「成功は重要なことではない。重要なことは努力である。」*1

Inspired by id:fujipon:20081203#p1 <公理>努力しても成功するとは限らないが,成功する者は皆努力している。*1 <第一命題>成功するために努力するのではない。*2 <第二命題>目標に向けて努力した人とは,目標を実現した人ではなく,「失敗しても悔い…

胃底について

とりあえずネット上の情報を挙げる。 考察はepi-gastric pain(上腹部痛)の問題と併せて後日述べたい所存です。 References http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~hiratuka/essays/fundus.html http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa93603.html

To see is NOT to believe.

しばしば,人は見えるものを見るのではなく,見たいものを見る。 それだけ,観ることは難しい。 だれか他の人に向かって,効果のある叱り方をしようとし,その人の間違いを示してやろうと思うのなら, その人が物事をどのような面から見ているかに注意しなけ…

罪なき者がまず石を投げよ

John 8:4-11*1 4They say unto him, Master, this woman was taken in adultery, in the very act.5Now Moses in the law commanded us, that such should be stoned: but what sayest thou?6This they said, tempting him, that they might have to accuse …

Physician vs Police; Medicine vs Pachinko

id:shy1221:20080305:p2 id:Yosyan:20080306 KU。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000102-san-soci 日本の医師数は平成18年の厚生労働省の調べで約26万3000人。全体の医師数は増加傾向にはあるが、先進国で比較すると圧倒的に少な…

子不語怪力乱神

References 怪力乱神を語らず:ビジネスのための雑学知ったかぶり 怪力乱神を語らず:玄文講

おそろしきもの

id:NATROM:20070707#p1 KU。 せめておそろしきもの 夜鳴る神。近き隣に盗人の入りたる。わが住む所に来たるは、ものもおぼえねばなにとも知らず。 近き火、またおそろし。 清少納言:枕草子火の元の主張には全く賛成しない。しかし,その著者が,自らコメ…

降り来るもの2:食道メリーゴーラウンド

ずいぶん時間が空いてしまったが,先日の本題である。最初に前回の要約を試みると, 「胸膜腔と胸膜腔の間」の部分を縦隔と呼ぶ。通常心臓とその外側を中縦隔として,それより前を前縦隔,それより後ろを後縦隔と分類している。 心臓は最初頭の「上」に発生…

The other side of life

「謝」と言えば「あやまる」。「あやまる」と言えば「誤る」。お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい作者: 向野幾世出版社/メーカー: 産経新聞ニュースサービス発売日: 2002/06/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (14件) を見る真っ先に…

ニホンゴムズカシイネ

id:namnchichi:20060614#p3 KU。 お父さんに贈りたい漢字、トップは「謝」…生保調査http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060614i311.htm 父親に贈りたいメッセージを込めた漢字1文字のトップは「謝」だった。 「育ててくれてありがとう」という感謝…

降り来るもの1:縦隔ハートブレーク

医学生の読者様から,リクエストをいただいた。 この間外科の講義で、「迷走神経は左が中縦隔、右が後縦隔を走行する」と聞きました。 (中略) どうして左右だった神経が前後になるのか教えてください。解剖は自信がないので、できれば簡単にお願いします。…

ご報告(私信をかねて)

前々回の「かなしーおもちゃ」について。 引用させていただいたぷーさん先生の記事は引用後に推敲されており,現在該当箇所は存在しません。ぷーさん先生のお心遣いに感謝を申し述べるとともに,心苦しい思いをおかけしてしまったことには,お詫びの気持ちを…

頚の骨の数とか

id:namnchichi:20060608#p3 頚の骨は、7つでしたっけ。 まぁ、頚の骨が五つ?って云うのはそんなに悪くない。結構良いセン行ってると思う。そりゃ、正しく言えた方が良いんだろうけど、百個?っていうより大分近いし、一個ですか?とか、クビんとこに骨なん…

かなしーおもちゃ

断っておくが,批判したいのではない。ただ,悲しいのである。 医学教育でのひとりごと 解剖実習中でも態度が改善しない一部の怠惰な医学生http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/50585752.html ここに書かれているような学生の存在は,悲しい。悲しいが…

医者ですが何科?

「各所で散々ダメ出しされている」とちりん先生ご指摘の件について。仰るように「誰が考えたって内科医と小児科医と産婦人科医の人数が同じはずない」のだが,そう言えば医師足るモノ2年に一度は厚生労働大臣に近況報告をせねばならぬと,医師法で決まって…

前倒し医師国家試験続報

暫くチェックしていない間に,meduが関連資料を公開していた。 ★(その1)特区の目的http://www.medu.jp/toc/toc01.pdf★(その2)県庁医師確保対策担当者 御中http://www.medu.jp/toc/toc02.pdf これらを見て気が付いた2点。 特に三重県限定ではない どち…

本音のありか

ななこ先生 KU。 専用ブログで医師の本音 「みんな耳鼻科医なっちゃう」http://www.asahi.com/life/update/0522/003.html 「科によって給料あげるとかしないと、みんな耳鼻科医とか皮膚科医とかになっちゃうぜ」(循環器内科医)、「研修医の息子が外科医…

先生あのね

上手く言えないんですけど,夢って持っていたいですよね。ウン。 …それって,持つモノで語るモノじゃないと思うんだけど。 それは創り難くて壊れ易くて,だから必死になって 人はそれを創り守ろうとするんだと思います。(・-・)

足りないのはお医者さん?

はてな::メディカルにご参加いただいている医学教育振興センター(medu)が,興味ある活動をされているらしい。 当面の医師確保対策(案)についてhttp://blog.medu.jp/2006/05/post_92.html ネット上でもいろいろな観点から活発なディスカッションが行われて…

技術から科学へ

解剖の53%はカルシウムで出来ています 解剖の41%は歌で出来ています 解剖の3%はお菓子で出来ています 解剖の3%は言葉で出来ています <解説>ちなみに人体に占めるカルシウムの重量は約1kgです。言葉が3%というのは,まぁ妥当なところでしょうか。 解剖学の5…

Field of Dreams

ニャー速。 KU。 パンチョさん見てますか?日本はやりましたよhttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142922318/ 1 :代打名無し@実況は実況板で :06/03/21(火) 15:25:18 ID:76fEg9Tt0 メイジャーリーグに勝ちましたよ。 規模は小さいけど真の世界一で…

一人はみんなのために みんなは一人のために

ちりん先生のブログにコメントしたところ, # chirin2 『突っ込んでTBしてください。』 と返していただいた。元記事はコチラ↓。 [PET検査](上) がん未検出85%http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20060306ik0d.htm いろいろ突っ込みどころ…

これから入学する君へ

結核は怖い病気だ。 今でも1年に3百万人もの人たちが世界中で亡くなっているし, 日本でも1年に3千人が亡くなっている。 昔はもっともっとたくさんの人たちが結核で亡くなって, 死の病と恐れられていたことを,おそらく君も知っているだろう。 その頃,結核…

Sinistra

id:kimuchimilkさんの「利き手に関するあれこれ」のコメント欄にトラックバック。ご質問,順番に答えてみますね。

これから卒業するあなたへ

戦争と医療は,一番遠いようで案外近い ナイチンゲールは従軍ナースだった アンブロワーズ・パレは軍医だった 人を救う多くの技が,人が一番苦しむところで生まれた そこで人が一番苦しんでいたから 戦場と病院は,一番遠いようで実際遠い でも,似ている所…

医師倍増計画:Chapt. 2 ヒト

TPOも考えず,医学生倍増のシミュレーションを続けよう。 我が身と我が周囲を見る限りとてもそうは思えないが,医学生になるのは結構難しいこととされているらしい。人数が決まっているから難しいので,定員が増えればそれだけ医学生になるのも簡単になるに…

医師倍増計画:Chapt. 1 モノ

医師国家試験も終わった*1ばかりというのに,大学は入試ムード一色である。そんな中,なんとなく医学生が2倍になったらどうなるか夢想してみることにする。まず,受験生には一番神経逆なでであろう,「定員」の問題から考えてみたい。 さて,現在医学部医学…

1984

1984年といえば林檎派としてコレ↓を忘れることはできない。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/23/017.html だが,この年がWindowsユーザーにとっても「元年」であることは,あまり知られていない。 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2006/windows20ye…

無風地帯

「ある医学生の言いたい放題」がアンテナに捕捉。復活!?…と思ったら,「みんなのプロフィール」だったorz 何とも懐かしいことだが,当家には未だご来訪なし*1。横レスも(されても別にイヤではないが)滅多とない。当家は今日も平和である。(^。^).o0○ ま…

コメントありがとうございます

本文は書き手次第でどうとでもなるが,レスは本文に対応させた上で,自分を出さなければならない。エントリーにレスを付けるのは,エントリーそのものより何倍も難しいことだと思います。 コメントをいただけるとは思っておりませんでしたので,少々驚いてお…