教育

ご報告(私信をかねて)

前々回の「かなしーおもちゃ」について。 引用させていただいたぷーさん先生の記事は引用後に推敲されており,現在該当箇所は存在しません。ぷーさん先生のお心遣いに感謝を申し述べるとともに,心苦しい思いをおかけしてしまったことには,お詫びの気持ちを…

かなしーおもちゃ

断っておくが,批判したいのではない。ただ,悲しいのである。 医学教育でのひとりごと 解剖実習中でも態度が改善しない一部の怠惰な医学生http://nakaikeiji.livedoor.biz/archives/50585752.html ここに書かれているような学生の存在は,悲しい。悲しいが…

これから入学する君へ

結核は怖い病気だ。 今でも1年に3百万人もの人たちが世界中で亡くなっているし, 日本でも1年に3千人が亡くなっている。 昔はもっともっとたくさんの人たちが結核で亡くなって, 死の病と恐れられていたことを,おそらく君も知っているだろう。 その頃,結核…

医師倍増計画:Chapt. 2 ヒト

TPOも考えず,医学生倍増のシミュレーションを続けよう。 我が身と我が周囲を見る限りとてもそうは思えないが,医学生になるのは結構難しいこととされているらしい。人数が決まっているから難しいので,定員が増えればそれだけ医学生になるのも簡単になるに…

医師倍増計画:Chapt. 1 モノ

医師国家試験も終わった*1ばかりというのに,大学は入試ムード一色である。そんな中,なんとなく医学生が2倍になったらどうなるか夢想してみることにする。まず,受験生には一番神経逆なでであろう,「定員」の問題から考えてみたい。 さて,現在医学部医学…

解剖と解体の間

ウサギ解剖ブログ問題、医学部学生6人を停学処分…宮崎大学 宮崎大医学部(宮崎県清武町)の2年の男子学生6人が、死んだウサギを自宅で解剖し、写真をブログ(日記形式の簡易ホームページ)で公開した問題で、医学部は14日、教授会を開き、「本学の信用…

Crystal Heart Science

NATROM先生 「水からの伝言」をめぐる科学コミュニケーション KU。 ■水伝:mixiに書いたことで紹介されていた,どらろぐさんの奮闘を拝見した。

Memo

http://d.hatena.ne.jp/kogo/20050426/p1 こうした課題に対しては、教育学は「コミュニケーションを目的としているなら教員は当然すべてに返事を書くべき」と回答するでしょうが、教育工学は「どうやってバランスを取ればよいか」という方向性で検討するでし…

見学と実習の間

相変わらずFind Blogには信じていただけていないが,「アナトミストはヤツメウナギの夢を見るか?」は知る限り,我が国唯一の解剖頚ブログである。 まぁ世間様にそう見られていないのは(はあと)とか寝言ほざいてるヤツの自業自得なので同情はしない。この…

小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作

引き続き自動ニュース作成F KU。 http://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200502150218.html 試作システムは「Jess」(ジェス=Japanese essay scoring system)といわれる。パソコン入力された800〜1600字程度の小論文…

オギノ式alternative

http://www.shu-mon.com/wmv/setsumei_150.wmv 今,タケウチ先生がアツイ。が,いかんせん結構長いので, 当直中には見ないで下さい と自爆ネタをかましてみる。(--;) ちなみに先生によると,「中国王朝」は「理系でも全部言えて当たり前の一般常識」だそう…

看護学校の国試講義

なるものを昨年から依頼されているのだが,世間では「予備校の直前講習」なるモノも人気を呼んでいるようである。 私とてお世話になったクチではあるが,看護の直前講習はどれくらいの時間&金を要するモノなのか。ちょっと興味があったので,各学校のHPを覗…

Faculty Development (FD)

最近「綿棒の呟き」の感想サイトになっているが,「大学教員の会話」エントリーのコメント欄が賑やかだ。 手元の医学医療教育用語辞典によると, > ファカルティ ディベロップメントの適切な和訳はまだない。 とある。だからまぁ「ファカルティ ディベロップ…

分類というもの

「看護は理系?文系?」を読んで。 高校生時代,何度か「進路適性試験」なるものを受けた。私は「数学セミナー」なんぞ定期購読しているような「数学オタク」であった*1が,一度たりとも理系と判断されたことはなく,もっぱら「6:4で文系」という評価であっ…

オギノ式

避妊の話かと思ったよ,マジで。(^_^;) ただな、この解法を覚えたからといって、全ての接線の本数が 数えられるようになったなどと思うな。所詮、手際よく解けるように作られた入試問題という 箱庭の中でしかぁー、いっ、生きていけない解答に過ぎないんだ。…

I've got it!

> (教員の熱意なんかは、r=.27なのだね)http://d.hatena.ne.jp/kogo/20041004#p2 > あと、熱意はその7割の原動力となりうるとも思う。http://d.hatena.ne.jp/chirin2/20041004#p6 > このデータから言えることは、「見えの熱意」は、学習成果とは弱い相関し…

人が代われば変わるのか?

文科相「教育現場に競争原理の導入を」 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041005AT1G0501P05102004.html 20歳を大人というなら,教育は少なくとも20年の計である。そして,平均寿命から考えて,その結果は少なくともその後の半世紀に及ぶ。教育は今日を…

職業教育と高等教育の間

常日頃愛読させて頂いている,Q-tip先生の「綿棒の呟き」の「Mushrooming看護大学」に質問をさせて頂いたところ,「看護教員養成課程」で,非常に詳細かつ勇気あるご回答を頂いた。 匿名性は実に貴重だ。私が仮にQ-tip先生を個人的に存じ上げていたとしても…

医学教育における医局制度の功罪

学生時代からお世話になっている医学教育学の師匠が,友人の学生達の為に一席設けて下さることになり,小生も同席させていただいた。その中で,ある医学生から, 「大学がよい教育をしていい医者を作ることは,大学の利益にならないのか?そのようなシステム…

天秤に架けられるもの,あるいは架けてよいもの

以下はちりんのblogの「解剖できない医学生」へのコメントです。 まず,参照された記事を紹介しておく。 「解剖実習で過敏症に」 元学生、大学に1億円請求 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000194-kyodo-soci http://www.kahoku.co.jp/news/2…

解剖の勉強の仕方が分からないアナタのために

先日非常勤講師をさせていただいている看護学校で試験をやっていただいた。試験なんて私も含めていい思い出がないのが常であるが,やる方にとってもけっしていいモノではない。 試験終了後に,何人かの学生からメールでタイトルのような相談をいただいた。試…